介護をきっかけとした不動産売却のポイントは?親の説得方法もご紹介

不動産の豆知識【売買】

介護をきっかけとした不動産売却のポイントは?親の説得方法もご紹介

高齢化社会に伴い、介護をきっかけとした不動産売却は年々増加傾向にあります。
介護施設への入居や子どもとの同居など、介護をきっかけとして家が不要になるケースは珍しくありません。
そこで今回は、介護のために不動産売却を検討している方に向けて、家を売るときのポイントや親の説得方法をご紹介します。

エクストホームへのお問い合わせはこちら


介護をきっかけとした不動産売却のポイント

介護のために不動産を売却するときは、信頼できる仲介業者を探すことが重要です。
不動産会社はそれぞれ得意分野が異なり、担当者によって知識や経験は違います。
どの会社を選ぶかで売却価格や期間は変わってくるので、仲介業者選びは慎重におこなわなければなりません。
仲介を依頼する会社を探すときは、ホームページなどでどのような実績があるか事前に確認すると良いでしょう。
また、早めに準備を進めることも重要なポイントです。
家の売却にかかる期間は数か月〜半年程度といわれているため、家の売却益から介護費用を捻出したいときは早めに売却手続きを終える必要があります。
まとまった資金が必要になるタイミングから、逆算して計画を立てることが大切です。
さらに、売却の翌年には確定申告を忘れずにおこないましょう。
譲渡所得があるにも関わらず確定申告をしなかったときは、罰金が課せられるので注意が必要です。
なお、特例を利用して不動産売却したケースでも、売却の翌年に所得税を申告しなければなりません。
不動産売却で利用できる特例としては、3,000万円の特別控除や繰越控除の特例などが挙げられます。

▼この記事も読まれています
不動産売却して仲介手数料など仕訳はどうする?個人のときのポイントほか

介護をきっかけとした不動産売却で知っておきたい親の説得方法

親が家を売りたがらないときは、空き家のリスクを説明しましょう。
放置された空き家は、不法侵入や放火のリスクがあります。
建物など適切なメンテナンスをおこなわなければ、近隣に迷惑がかかる可能性も否めません。
その他、固定資産税などの税金も毎年かかります。
エリアによっては地価が高騰しているため、負担額も増える恐れがあるでしょう。
他にも、税金の優遇を受けられない可能性があります。
3,000万円の特別控除には期限があるので、早めに家を売らないと損をしてしまいます。
具体的には、住まなくなってから3年を経過する日の属する年末までに売却しなければ3,000万円の特別控除を受けられなくなってしまうので注意しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を住みながらおこなうことができるか

まとめ

介護をきっかけとした不動産売却のポイントは、信頼できる仲介業者を探すことです。
早めに売却準備を進める他、売却の翌年には確定申告も忘れずにおこなう必要があります。
親を説得するためには、空き家のリスクや、期限を過ぎると特例が利用できなくなることを説明すると良いでしょう。
長岡京市・向日市を中心に周辺地域の不動産をお探しなら株式会社エクストホームにお任せください。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

エクストホームへのお問い合わせはこちら


エクストホームの写真

エクストホーム メディア編集部

長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。


”不動産の豆知識【売買】”おすすめ記事

  • 親からの援助で住宅購入する際の頼み方と注意点をご紹介の画像

    親からの援助で住宅購入する際の頼み方と注意点をご紹介

    不動産の豆知識【売買】

  • オープンハウスで不動産を売却するメリットとデメリットを解説の画像

    オープンハウスで不動産を売却するメリットとデメリットを解説

    不動産の豆知識【売買】

  • 土地売却で利用できる税金控除や特例とは?注意点もあわせて解説の画像

    土地売却で利用できる税金控除や特例とは?注意点もあわせて解説

    不動産の豆知識【売買】

  • 不動産売却に欠かせない必要書類とは?ステップごとに確認しようの画像

    不動産売却に欠かせない必要書類とは?ステップごとに確認しよう

    不動産の豆知識【売買】

  • 不動産売却の流れがわかればはじめての不動産売却でも大丈夫!の画像

    不動産売却の流れがわかればはじめての不動産売却でも大丈夫!

    不動産の豆知識【売買】

  • 不動産売却における注意点とは?2つの契約内容の違い・離婚・媒介契約の種類もの画像

    不動産売却における注意点とは?2つの契約内容の違い・離婚・媒介契約の種類も

    不動産の豆知識【売買】

もっと見る