賃貸物件の更新を断られるケースとは?確認することや対処法を解説!
賃貸物件の更新タイミングが近づいてくると、オーナーや管理会社から通知が来るのが一般的です。
しかし、状況によっては、更新を断られる可能性もあるため注意しましょう。
そこで今回は、賃貸物件の更新を断られた際に確認することにくわえ、主要なケース、おすすめの対処法をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の更新を断られたときに確認すること
賃貸物件の更新を断られたら、まず契約書に記載されている契約形態を確認しましょう。
賃貸物件の契約形態は、主に「定期借家契約」と「普通借家契約」の2種類です。
定期借家契約は、あらかじめ契約期間が定められているため、満了すると更新できません。
物件によっては再契約が可能な場合もあるので、事前に確認してみましょう。
一方、普通借家契約は期間が満了しても、借主の意思で更新が可能です。
オーナーや管理会社からの、一方的な拒否は原則できません。
更新のタイプには「合意更新」と「法定更新」があり、後者の場合は自動的に継続されるのが特徴です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のDIYに便利なディアウォール!種類や作り方をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の更新を断られるケースとは
第一に、借主の債務不履行が見られる際には、更新を断られる可能性があります。
騒音や異臭などのトラブルにより、近隣から苦情が来た場合は、更新の拒否が認められるので、満了したと同時に退去しなければなりません。
また、物件に劣化が見られる場合も、更新を断られる可能性があります。
建物の建て直しやリフォームは、更新を拒否する正当な理由と判断される可能性があるため、その場合、借主はそのまま住み続けることが困難です。
そのほか、貸主が十分な立ち退き料を支払うケースも、更新ができません。
金額は状況に応じて決定されますが、引っ越し費用や新居の契約金などを考慮して決まるのが一般的です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の原状回復と壁の使い方で注意したいこととは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の更新を断られた際の対処法
賃貸物件の更新を断られたとき、正当な理由で更新を拒否された場合には、退去せざるを得ません。
しかし、正当な理由なく断られたときは、理由をオーナーや管理会社に聞いたうえで弁護士などに相談してみると良いでしょう。
適切な対処法を選択すれば、そのまま住み続けられる可能性もあります。
なお、立ち退き料の相場は、家賃の6か月分ほどとなっています。
▼この記事も読まれています
室内と室外どちらがおすすめ?賃貸物件の洗濯機置き場事情
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の更新を断られたときは、契約形態を契約書などで確認してみましょう。
借主の債務不履行や物件の劣化が見られるなど、正当な理由がある場合は更新を断られる確率が高まります。
長岡京市・向日市を中心に周辺地域の不動産をお探しなら株式会社エクストホームにお任せください。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
エクストホーム メディア編集部
長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。