不動産購入における共有名義とは?メリット・デメリットをご紹介!
不動産購入をするときにほとんどの方が住宅ローンを利用して、購入される方が多いと思います。
家族の人数や理想に合わせた不動産購入をしたくても、単独では資金が足りない場合の方法として共有名義をご存じでしょうか?
共有名義で不動産購入をするメリット・デメリットについてご紹介します。
不動産購入における共有名義とは?
共有名義とは、不動産購入時に夫婦のどちらかが単独で住宅ローンを組んだときなどに、資金不足で購入できない場合などに共同で出資して登記することを指します。
たとえば出資した割合に応じて所有持分が決まるため、5,000万円の一戸建てを半分ずつ支払って購入した場合はそれぞれ2分の1で登記されます。
一般的に共有名義で購入するときは夫婦それぞれで住宅ローンを組んだり、ペアローンなどを利用して購入するケースが多いでしょう。
共有名義を利用することで、妥協せずに二人で協力して理想の住宅を購入できるため状況に応じて検討すると良いでしょう。
共有名義で不動産購入するメリットとは?
不動産購入時に住宅ローンを利用すると、ローンの年末残高の1%が所得税や住民税から控除される住宅ローン控除を受けられます。
共有名義の場合は夫婦それぞれでローンを組んでいるため、どちらにも控除が適用されるので単独よりも減税額が多いメリットがあります。
不動産を売却する場合、最大で3000万円を譲渡所得税から控除してくれる特例もあり、条件を満たすことで夫婦それぞれに適用できるため、かなりの節税が期待できるでしょう。
一人で不動産購入するときよりも、税金面で優遇された条件で購入できるかもしれません。
共有名義で不動産購入したときのデメリットとは?
共有名義となっている契約者のどちらか一方が他界してしまった場合、他界した方の所有している分のみ相続の対象となり、契約が複雑になるデメリットがあります。
相続人が複数いる場合は、話し合いが上手くいかずにトラブルに発展してしまう可能性もあります。
片方の持ち分を兄弟に無償で譲渡してしまうと、贈与と見なされ高額な贈与税が発生する可能性もあり、持ち分の取り扱いには注意が必要です。
また、購入前に関しては住宅ローンをそれぞれ組むため、その分費用もかかることも理解しておきましょう。
まとめ
不動産購入時に購入資金が足りない場合、共有名義を利用するケースが多く見られます。
共有名義でペアローンを組むと、それぞれに住宅ローン控除が適用されるため、節税面でメリットがあります。
一方で、共有名義には相続でトラブルになりやすいなどのデメリットがあることも覚えておきましょう。
私たちエクストホームは京都府「長岡京市」・「向日市」・「大山崎町」・「京都市西京区」・「京都市南区久世」・「京都市伏見区羽束師、久我」のエリアに特化して物件を取り扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓