初期費用を抑えるなら「閑散期」が狙い目!賢くお部屋を探す時期とは?の画像

初期費用を抑えるなら「閑散期」が狙い目!賢くお部屋を探す時期とは?

不動産の豆知識【賃貸】

谷口 正史

筆者 谷口 正史

不動産キャリア17年

何でもご相談ください!親身にご対応させていただきます!

お部屋探しの対応をしていると、よく「家賃は◯万円までで探したい」というご希望をお聞きしますが、意外と見落とされがちなのが「初期費用」です。

実はこの初期費用、探す“時期”によって数万円〜10万円以上変わってくることもあるのをご存じですか?

今回は、そんな「初期費用をできるだけ抑えたい」という方に向けて、

・どの時期が狙い目なのか?

・どんな費用が安くなりやすいのか?

といったポイントをわかりやすくご紹介していきます!


そもそも「閑散期」っていつ?

賃貸業界における閑散期は、以下の2つの時期です。

夏の閑散期:6月中旬〜8月

冬の閑散期:11月〜12月


この時期は引っ越しをする人が少なく、物件の動きもゆるやか。そのため、空室が長引くことを避けたいオーナーさんから、さまざまな“お得条件”が出やすくなります。

逆に、1〜3月や9〜10月は「繁忙期」と呼ばれ、引っ越し需要が高まるタイミングなので、初期費用の交渉は難しくなります。

なぜ閑散期は初期費用が安くなるの?

理由はシンプルです。

空室が続くと家賃収入がゼロになるから、オーナー側が「できるだけ早く入居者を決めたい」と思っている。

つまり、交渉の余地が広がるということですね。閑散期は“平日に安く泊まれる旅館”のようなもの。タイミング次第で、同じ物件でも条件がグッと良くなる可能性があります。

閑散期にお得になりやすい7つの費用項目

1. 敷金・礼金
通常家賃の1ヶ月分ずつかかることが多い敷金・礼金も、閑散期には「礼金ゼロ」などの条件が出やすくなります。

2. フリーレント
最初の1ヶ月分の家賃が無料になる「フリーレント付き物件」も増加。トータルコストに大きく影響します。

3. 設備のグレードアップ
「エアコンを新しくしてほしい」「壁紙を張り替えてほしい」といった要望も通りやすい時期です。

4. 契約開始日の調整
「来月から住みたい」という希望にも柔軟に対応してもらえることがあり、余分な家賃を払わずに済むケースもあります。

5. 引っ越し料金
引っ越し業者の予約が取りやすく、料金も繁忙期より2〜3万円ほど安くなることも。

6. キャンペーン
クオカードや家電プレゼントなど、独自のキャンペーンを行う物件も増える傾向にあります。※エクストホームでも実施中!

7. 家賃
家賃そのものが下がるケースは少ないですが、交渉の余地がある場合も。ただし、無理な交渉は印象を悪くするので要注意。

閑散期の注意点2つ

1. 物件数が少ない
人気物件は繁忙期で埋まっていることが多く、「これだ!」と思える物件が見つかりにくいこともあります。

2. 良い物件はすぐに決まる
動きが少ない時期だからと油断していると、良い条件の物件を他の人に先取りされることも。

→ 閑散期こそ“早めの行動”がカギです。

まとめ|タイミング次第で初期費用がグッとお得に!

今回は、「初期費用を抑えたい方は閑散期が狙い目!」という内容をご紹介しました。

閑散期:6月中旬〜8月、11月〜12月

・敷金・礼金の割引

・フリーレントの付与

・引っ越し料金の低下

など、費用を抑えるチャンスが多い時期です。

実際に、10万円以上お得になった事例もあります。

ただし、「物件数が少ない」「良い物件はすぐ決まる」といった注意点もありますので、早めの情報収集・行動が重要です!

京都府「長岡京市」・「向日市」を中心に周辺地域の不動産をお探しなら株式会社エクストホームにお任せください。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

エクストホームへのお問い合わせはこちら


エクストホームの写真

エクストホーム メディア編集部

長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。


”不動産の豆知識【賃貸】”おすすめ記事

  • 普通借家と定期借家の違いとは?契約前に絶対に知っておきたいポイントの画像

    普通借家と定期借家の違いとは?契約前に絶対に知っておきたいポイント

    不動産の豆知識【賃貸】

  • 24時間ゴミ出し可の賃貸物件に住むメリットとは?デメリットと注意点も解説の画像

    24時間ゴミ出し可の賃貸物件に住むメリットとは?デメリットと注意点も解説

    不動産の豆知識【賃貸】

  • 賃貸物件で猫を飼うときの注意点と鳴き声などの対策をご紹介の画像

    賃貸物件で猫を飼うときの注意点と鳴き声などの対策をご紹介

    不動産の豆知識【賃貸】

  • 賃貸物件で虫が!害虫駆除費用は自己負担になるのかをご紹介の画像

    賃貸物件で虫が!害虫駆除費用は自己負担になるのかをご紹介

    不動産の豆知識【賃貸】

  • 賃貸物件の定期借家契約とは?メリットとデメリットを解説!の画像

    賃貸物件の定期借家契約とは?メリットとデメリットを解説!

    不動産の豆知識【賃貸】

  • 賃貸物件ならやはり角部屋?メリットとデメリットをご紹介の画像

    賃貸物件ならやはり角部屋?メリットとデメリットをご紹介

    不動産の豆知識【賃貸】

もっと見る