築30年の家を売却!想定される建物の価値や売却しやすい条件などを解説

不動産の豆知識【売買】

築30年の家を売却!想定される建物の価値や売却しやすい条件などを解説

家は築30年以上になるとさまざまな箇所が傷んでくるものであり、処分のために売却が検討される場合があります。
しかし、古い家はどうしても価値が見込まれにくく、ただ売りに出すだけでは買主探しに苦労するこがあるのです。
そこで今回は、築30年になった家の価値に加えて、売却しやすい条件や、売却方法について解説します。

エクストホームへのお問い合わせはこちら


築30年の家の価値とは?

築30年の家は、現在の標準的な新耐震基準で建てられている可能性が高く、建物の耐用年数を過ぎても住居として使える可能性があります。
それでも、建物の価値は築年数に応じて下落するのが一般的です。
また、木造の一戸建ては、通常、築25年に達すると価値が見込まれなくなります。
そのほかにも、建物の価値を認める期間は評価者によって異なり、銀行では通常、築20年を境に価値をゼロとみなすケースがあるでしょう。
なお、価値が見込まれなくなった古い家は、通常、土地だけの価格で売買されます。

▼この記事も読まれています
不動産売却して仲介手数料など仕訳はどうする?個人のときのポイントほか

築30年でも売却しやすい家の条件

築30年の一戸建てを売り出す際には、土地が主な魅力となり、土地の魅力が高ければ買主探しは比較的簡単になるでしょう。
たとえば、土地が整然とした四角形の形状をしていたり、一般に使いやすい手頃な広さを持っていたりと、誰が住んでも活用しやすい土地の場合、売却が迅速に進む可能性が高まるのです。
また、駅や大型商業施設に近接しているなど、良好な立地条件も売却に有利です。
そのほかにも、築30年のマンションを売り出す場合も、人気のエリアに位置しているなど、立地が良ければ早期売却されるケースが多いです。
さらに、大規模修繕が完了した直後は、マンションの資産価値が一時的に高まるため、早期売却の傾向があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる期間が長引く原因とは?対処法もご紹介!

築30年の家の売却方法

築30年の家を売却したい場合、まずは古家付き土地にする方法が挙げられます。
古家付き土地とは、古い家が建っている土地を指し、つまり、土地を売り物とする方法です。
この方針なら土地を探している方に良好なアプローチが可能で、売主側で建物を解体する手間や費用がかかりません。
そして、建物を売り物とする場合は、建物の状態などを調査するインスペクションを受けておくことがおすすめです。
事前の調査により、現在の建物の状態が明確になり、買主に安心感を与えることができます。
ただし、リフォームは買主の主導でおこなうのが一般的なため、売主側では最低限の修繕にとどめることが望ましいです。

▼この記事も読まれています
不動産の売却を住みながらおこなうことができるか

まとめ

築30年の家は住居としてまだ使える可能性はありますが、築25年を迎えた時点で一般的には価値が見込まれなくなります。
また、売却しやすい家の条件は、一戸建てでは土地の形がきれいなこと、マンションでは立地が良いことなどです。
そして、売却方法としては、古家付き土地で売却したり、事前にインスペクションを受けたりするのが有効です。
長岡京市・向日市を中心に周辺地域の不動産をお探しなら株式会社エクストホームにお任せください。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

エクストホームへのお問い合わせはこちら


エクストホームの写真

エクストホーム メディア編集部

長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。


”不動産の豆知識【売買】”おすすめ記事

  • 介護をきっかけとした不動産売却のポイントは?親の説得方法もご紹介の画像

    介護をきっかけとした不動産売却のポイントは?親の説得方法もご紹介

    不動産の豆知識【売買】

  • マンションが売れない理由とは?売るためにできる対策も解説!の画像

    マンションが売れない理由とは?売るためにできる対策も解説!

    不動産の豆知識【売買】

  • 中古マンションの購入時にインスペクションは必要?タイミングを解説の画像

    中古マンションの購入時にインスペクションは必要?タイミングを解説

    不動産の豆知識【売買】

  • 贈与による土地売却はどうすればいい?売却前の確認すべきポイントもご紹介の画像

    贈与による土地売却はどうすればいい?売却前の確認すべきポイントもご紹介

    不動産の豆知識【売買】

  • 老朽危険家屋解体撤去補助金制度とは?目的や支給条件を解説の画像

    老朽危険家屋解体撤去補助金制度とは?目的や支給条件を解説

    不動産の豆知識【売買】

  • 不動産売却での短期譲渡所得の計算方法は?特別控除についても解説の画像

    不動産売却での短期譲渡所得の計算方法は?特別控除についても解説

    不動産の豆知識【売買】

もっと見る