家を貸す際の賃料査定とは?賃貸の方法もあわせて解説

賃貸経営

家を貸す際の賃料査定とは?賃貸の方法もあわせて解説

所有不動産を使って賃貸管理や賃貸経営を始めようか迷っている場合、家を貸すことによる収入がいくらぐらいになるのかシミュレーションすることが役立ちます。
その際に適切な賃料査定を行うことができれば、賃貸経営について具体的に検討することができます。
今回は、賃料査定とはどのようなものか、賃貸経営の方法とともにご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

家を貸すときの2種類の賃料査定とは?概要と特徴

賃料査定とは、机上査定とも呼ばれる簡易査定と、訪問査定とも呼ばれる詳細査定の2種類のことを総称したものです。
簡易査定とは、該当する物件の周辺エリアに建つ同じような物件の実際の取引履歴を元に、賃料を算出する手段です。
実際に現地に足を運ばずに査定するため、簡単な目安や参考程度に知りたいときに適しています。
一方、詳細査定は、不動産会社のスタッフが実際に該当する物件のある現地に足を運び、建物の状態や方角、設備、環境などを調査して賃料を査定する手段です。
簡易査定と比べると、より適切な賃料を設定することができます。

家を貸すときの賃料査定でチェックするポイント

不動産会社に賃料査定を依頼した際、レインズを参考にすることが多いです。
レインズとは、不動産会社が情報を共有するデータベースのことで、該当する物件と同じような物件の家賃や条件を知ることが可能です。
また、賃料査定のポイントとして、物件の状態を実際に見てチェックします。
建物の中での住戸の場所やフロア、日当たりや窓からの眺め、設備から、室内の汚れや傷み、リフォームの状態、修繕箇所まで、幅広く細かい部分まで確認します。

家を貸す際の賃料査定とともに知っておきたい賃貸経営の方法

自身がどのような方法で賃貸経営をしていくべきか決めるためにも、賃貸の方法についてしっかり把握しておきましょう。
賃貸には、賃貸借契約、サブリース、定期借家契約と3種類の貸し出し方法があります。
賃貸借契約はもっとも一般的なもので、家賃を毎月払ってもらって部屋を貸し、2年に一度契約更新をおこないます。
サブリースは不動産会社に物件を一括で借り上げしてもらって、また貸しする方法です。
定期借家契約は契約の期間を自分で決められる方法で、短期間の貸し出しも可能です。

まとめ

賃料査定とは、該当する物件をいくらぐらいの賃料で貸すことができるのか調べてもらう手段のことで、簡易査定と訪問査定の2つがあります。
賃貸経営をするかしないか迷っている方は、一度査定をしてみることをおすすめします。
私たちエクストホームは京都府「長岡京市」・「向日市」・「大山崎町」・「京都市西京区」・「京都市南区久世」・「京都市伏見区羽束師、久我」のエリアを中心に物件を取り扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

エクストホームへの問い合わせはこちら


エクストホーム メディア編集部

長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。


”賃貸経営”おすすめ記事

  • 不動産管理会社はどう選ぶべきか?選び方をご紹介の画像

    不動産管理会社はどう選ぶべきか?選び方をご紹介

    賃貸経営

  • 賃貸物件における設備のリースとは?購入との違いやメリットもご説明の画像

    賃貸物件における設備のリースとは?購入との違いやメリットもご説明

    賃貸経営

  • 家賃滞納で夜逃げされた場合の対応方法とは?夜逃げの罪や注意点を解説の画像

    家賃滞納で夜逃げされた場合の対応方法とは?夜逃げの罪や注意点を解説

    賃貸経営

  • 不動産投資における空室保証とは?サブリースとの違いやメリットを解説!の画像

    不動産投資における空室保証とは?サブリースとの違いやメリットを解説!

    賃貸経営

  • 賃貸管理するなら知っておきたい!エレベーターの保守点検の重要性とはの画像

    賃貸管理するなら知っておきたい!エレベーターの保守点検の重要性とは

    賃貸経営

  • 賃貸経営の基礎知識!ベランダでの喫煙がNGな理由などをご紹介!の画像

    賃貸経営の基礎知識!ベランダでの喫煙がNGな理由などをご紹介!

    賃貸経営

もっと見る