徒歩何分まで駅近?駅近の賃貸物件に住むメリット・デメリットをご紹介の画像

徒歩何分まで駅近?駅近の賃貸物件に住むメリット・デメリットをご紹介

徒歩何分まで駅近?駅近の賃貸物件に住むメリット・デメリットをご紹介

新しく住む賃貸物件を探す要素として「賃料」「間取り」「築年数」とさまざまありますが、「駅近物件」であるというのも重要な要素の1つです。
しかしながら、「駅近」とは徒歩何分までのことを指しているのでしょうか?
今回は駅近の定義から、駅近の賃貸物件に住むメリット・デメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

住む前に知りたい!徒歩何分までが駅近?

実は、「徒歩何分までは駅近」といった定義はありません。
一般的には「駅近は徒歩10分程度まで」と認識されていることが多いようです。
このとき、不動産会社では「1分=80m」として算出しています。
例を挙げると、徒歩10分であれば800m、距離が810mのように切りが悪ければ繰り上げ計算されるため、徒歩11分になります。
しかし、この計算方法には人による歩くスピードの違いや、信号の多さ、坂道が急などといった、道路の状況の違いは加味されていません。
賃貸物件に住む前にこういった点には注意して、ご自身にとって本当に「駅近」であるのか確認する必要があるでしょう。

駅近の賃貸物件に住むメリット

車やタクシーを使用しなくても移動ができる

駅近であれば電車移動が容易になるので、タクシーや車を使用する頻度が比較的少なくなるでしょう。
場合によっては車を持たないという選択をすることで、経済的なメリットを得ることもできます。

商業施設を利用できる

駅周辺には商業施設が併設されていることが多く、仕事帰りに買い物を済ませて帰宅することもできます。

人通りが多く夜間でも安心

駅周辺では街灯も整備されており、比較的人通りが多く安心できるというメリットがあるため、女性にもおすすめです。

駅近の賃貸物件に住むデメリット

騒音がひどいケースが考えられる

駅に近いということはそれだけ電車・踏切・人通りの多さによる騒がしさといった騒音リスクが考えられます。

周辺環境に変化が起こる可能性

駅前開発などがおこなわれ、賃貸物件を借りる時点と比べて、周辺環境が変化してしまうリスクがあります。
たとえばマンションが新しく建つことで、日当たりが悪くなってしまったり、お隣さんの目線が気になるというデメリットが発生する可能性があります。

家賃が高く設定されている

言わずもがなですが駅近物件は利便性が高い分、家賃が高く設定されています。予算と利便性のバランスをよく検討する必要があるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか、駅近物件は利便性が高い反面、デメリットや注意しなければならない事も少なからず存在します。
上記を参考にご自身のライフスタイルに最適な住環境の条件を考えてみましょう。
私たちエクストホームは、長岡京市・向日市周辺の物件を中心に取り扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら