賃貸物件の申し込み!契約前後のキャンセルはどうなる?
気になる賃貸物件を見つけた際、他の希望者に契約されることを避けたいなら、早めに申し込みをしておくほうが安心です。
しかし、申し込み後に結局その物件に住むことができなくなった場合、キャンセルすることは可能なのでしょうか。
ここでは、賃貸物件の申し込み後にキャンセルすることについて契約前と後のケースをそれぞれ解説していきます。
賃貸物件の申し込み!契約前ならキャンセルできる?
気に入った賃貸物件が見つかった場合、入居申込書というものを提出します。
この入居申込書をもとにオーナーや管理会社が入居審査をおこない、問題がなければ入居が決まります。
入居が決まって重要事項説明を受け、納得できたら契約をするというのが賃貸物件に入居するまでの流れです。
賃貸借契約は、賃貸借契約書への署名捺印をもって成立すると決めている不動産会社がほとんどです。
ただ、法的には貸主と借主の合意があれば、署名捺印がなくても契約は成立したとみなされ、このことを諾成契約といいます。
つまり、重要事項説明を受けて納得してしまった時点で、契約は成立したことになります。
そのため、たとえ署名捺印をしていない状態でも、キャンセルをした場合には違約金が発生する可能性があります。
どうしてもキャンセルをしなければならない場合、少しでも早く伝えるようにし、重要事項説明を受ける前に伝えるのが理想的です。
賃貸物件の申し込み!契約後にキャンセルすると?
重要事項説明を受けた時点と署名捺印をした時点、どちらを契約成立とするかはオーナーや不動産会社によって異なります。
契約成立後にキャンセルをすることは可能なのでしょうか。
やむを得ない事情であれば、契約後のキャンセルも可能ですが、基本的には契約時に支払いをした費用の全額が戻ることはありません。
たとえ入居前であっても違約金が発生したり、支払ったお金が戻らなかったりすることが一般的です。
契約後にキャンセルをして戻ってくる可能性がある費用は、敷金です。
敷金は退去時に部屋の修繕やクリーニングをするための費用としても使われるので、入居しておらず部屋の状態が良い場合には戻ってくるかもしれません。
また、保険の約款によっては保険料が戻ってくることも考えられます。
まとめ
賃貸物件に申し込みをした場合、重要事項説明を受けてオーナーと借主が合意に至れば契約成立とみなされることが一般的です。
契約後にキャンセルをした場合、違約金が発生したり、あらかじめ支払った費用を全額返金してもらうことが難しくなる可能性があります。
費用面だけに関わらず、オーナーや管理会社に迷惑をかけないためにも、キャンセルしなければならない場合には早めに伝えるようにしましょう。
私たちエクストホームは、長岡京市・向日市の物件を中心に取り扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓