京都府長岡京市にある長岡京市立長法寺小学校について解説
長岡京市は京都府の南西部に位置する市であり、都市部への良好なアクセスを持つ一方で、豊かな自然も楽しめる地域です。
飲食店や買い物スポットなどの生活に便利な設備が揃っているほか「子育てが楽しくなるまち」のキャッチフレーズでさまざまな施策が実施されています。
今回は、そんな長岡京市で児童の教育をしている長岡京市立長法寺小学校について、概要と特徴を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
長岡京市立長法寺小学校の概要
長岡京市立長法寺小学校は、明治5年に長岡京市の長法寺で創立された学校で、学制制定以前の歴史を有しています。
その間、転校や新しい学校の分離独立などの変遷を経て、令和4年には創立150周年を迎えました。
学校の校訓は「責任:すべきことをする」「自主:自ら進んでおこなう」「勤勉:まじめに学ぶ」「敬愛:思いやる」の4つです。
これに基づく学校教育目標は「豊かな心でたくましく生きる力を身に付け、自ら考え、正しく判断し、行動できる児童の育成」です。
学校は、「挨拶」「笑顔」「感謝」「夢中」の4つのポイントを重視した目指す学校像を掲げ、教育者像としては「主体的に行動」「協働性」「研究と修養」「凡事徹底」に焦点を当てています。
●所在地:京都府長岡京市長法寺川原谷31
●アクセス:バス「東台」バス停下車徒歩約3分
▼この記事も読まれています
長岡京市にある長岡天満宮ってどんなところ?由来や見どころなど詳しくご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
長岡京市立長法寺小学校の特徴
長岡京市立長法寺小学校の通学区域は、長岡京市内の長法寺・うぐいす台・光風台全域および奥海印寺・今里・粟生・天神の一部です。
長岡京市立長法寺小学校への入学を検討する際は、住まい先が該当地域にあるかを確認することをおすすめします。
学校では「ICT機器の活用を通して、自ら学ぶ力を高める」を研究主題とし、算数科に焦点を当てて取り組んでいます。
この一環として、算数教育に力を注ぐだけでなく、校内に算数コーナーや算数クラブを設け、算数の魅力に触れる機会を増やしています。
授業ではタブレットを導入し、持ち帰りの際のルールを定め、児童が新たな視点を得られるよう積極的に取り入れています。
いじめ防止基本方針では、いじめを深刻な人権問題と位置づけ、いじめ防止づくりのための組織づくりや未然防止対策に取り組んでいます。
▼この記事も読まれています
長岡京市にある長岡京市立長岡第六小学校とは?概要と特徴をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
長岡京市立長法寺小学校は150年以上の歴史を持つ小学校であり「責任」「自主」「勤勉」「敬愛」を校訓としています。
通学区域には落ちついた自然豊かな環境が整っているので、長岡京市での子育てを検討している方は、ぜひ調べてみてください。
長岡京市・向日市を中心に周辺地域の不動産をお探しなら株式会社エクストホームにお任せください。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長岡京市の賃貸物件一覧へ進む
エクストホーム メディア編集部
長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。