家の中に出没するヤモリを追い出すにはどうする?寄せ付けない方法をご紹介
ヤモリが家の中に出没してどうすれば良いか困っているという方がいるかもしれません。
視界に入ることも許したくないという方もいるヤモリですが、簡単な方法で撃退することができます。
この記事では、ヤモリとはどんな生き物か、追い出すため、寄せ付けないためにはどうすると良いかをご紹介します。
ヤモリとはどんな生き物なのか
日本で見られる一般的なヤモリは「ニホンヤモリ」でトカゲの一種です。
足の裏に100万分の1㎜の細かい剛毛が生えており、壁や窓を縦横無尽に移動します。
カタツムリのように粘液を出しながら移動する訳ではないため、汚れの心配はないでしょう。
ヤモリはクモ・ワラジムシ・ゴキブリ・シロアリなどの害虫を食べてくれることから、縁起が良い益獣として知られています。
ヤモリは緑の多い場所に生息しているため基本的に人前に出ませんが、都会のような緑の少ないところでは人前に出ざるを得ません。
家の中に出没するヤモリを追い出すにはどうする?
益獣だとしても見た目が苦手な方は多いでしょう。
ヤモリは臆病な性格で大きな音に敏感です。
どうするかと言えば、丸めた新聞紙などで近くをたたくと、驚いて逃げていくでしょう。
大きな音を出しても外へ誘導できない場合は、虫取り網が活躍します。
虫取り網は長さがあり、ヤモリに接近したくない方にとっては使いやすい道具でしょう。
発見するたびに音で威嚇して、虫取り網で捕獲していては非効率的だと感じる方がいるかもしれません。
その場合はネズミ捕り用の粘着シートを使うと、忙しい方でも効率的に駆除できます。
家の中にヤモリを寄せ付けないためにはどうする?
まずは侵入経路を塞ぐことから始めると良いでしょう。
家の中に出没するのは、窓・扉・室外機などに隙間がある証拠です。
可能な限り塞ぎ、必要であれば目の細かい網などを使います。
また、ヤモリが好む虫を発生させないことも対策につながります。
こまめな掃除や建物の定期的なメンテナンスでゴキブリやシロアリを防ぐことができるでしょう。
ほかに、蚊取り線香を利用したヤモリ対策もあります。
蚊取り線香に含まれる「ピレスロイド」はヤモリにも有効です。
まとめ
ヤモリとはどんな生き物なのか、追い出すため、寄せ付けないためにはどうすると良いかをご紹介しました。
害虫を食べることから縁起の良い益獣と言われるヤモリは、臆病な性格で大きい音で誘導できます。
侵入経路の封鎖や蚊取り線香で撃退できるため、家の中のヤモリに困っている方は試してみましょう。
私たちエクストホームは京都府「長岡京市」・「向日市」・「大山崎町」・「京都市西京区」・「京都市南区久世」・「京都市伏見区羽束師、久我」のエリアを中心に物件を取り扱っております。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
エクストホーム メディア編集部
長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。