中古マンションの購入時にインスペクションは必要?タイミングを解説

不動産の豆知識【売買】

中古マンションの購入時にインスペクションは必要?タイミングを解説

中古マンションの購入をするときは、物件の品質について不安になってしまうものです。
今回は、この場合にインスペクションの必要があるのかを解説します。
また、作業の内容や実施すべきタイミングにも触れているので、現在マイホームについてお困りの方は今後の参考にしてみてください。

エクストホームへのお問い合わせはこちら


中古マンションの購入時のインスペクションの必要性

中古マンションを購入するなら、インスペクションは可能な限り実施したほうが良いといえます。
これは、購入のリスク、問題点を明確にできるためです。
中古物件の場合は、新築よりも建物に不具合がある可能性が高くなっています。
なぜなら、新築時から年数が経過して、経年劣化が表れているケースが多いからです。
見た目はキレイな物件でも、実は目に見えない箇所で何かしらの不具合があるかもしれません。
このような状況下にないか確認して、安心して売買するためにインスペクションは有効なのです。
もちろん、これは中古マンションの購入時に必須とされているわけではありません。
ただし、安心して住むことができる利点を考えると、基本的には実施したほうが良いとされています。
結果によっては別の物件を選択したほうが良い場合もあるので、積極的に実施しましょう。

▼この記事も読まれています
共有名義で不動産を購入とはどういうもの?メリット・デメリットもご紹介!

中古マンションのインスペクションの内容

マンションの場合は、主に専有部分の確認がメインとなります。
専有部分は買主が実際に生活する空間になるため、インスペクションにおいてとても大切な調査内容です。
対して共用部分は、物件を管理している方が所有している箇所になります。
そのため、この部分に瑕疵があるかは確認されません。
調査の際は目視での確認だけではなく、専門家による本格的なチェックが入ります。
瑕疵の有無が明確になるので、多くの方から人気があります。

▼この記事も読まれています
今の年収で不動産購入はできる?予算の目安とは?

中古マンションのインスペクションのタイミング

インスペクションの実施タイミングは、売買契約前がおすすめです。
契約前にインスペクションを実施することで、購入後に問題が発覚するリスクを回避できます。
また、引き渡し後にインスペクションをおこなうことも可能ですが、その場合、発見された不具合に対する対応が難しくなるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
売買契約書には、インスペクションをおこなう範囲や内容を記載することができるため、購入時にしっかりと確認しておきましょう。
事前に専門家に依頼し、検査を受けることで、万が一の不安やトラブルを未然に防ぎ、安心して物件を引き渡しを受けることができます。

▼この記事も読まれています
不動産購入時の「重要事項説明」のチェックポイントとは?

まとめ

中古マンションの購入時には、インスペクションをおこなったほうが良いといえます。
瑕疵の有無が明確になったほうが、中古マンションを安心して購入できるでしょう。
売買契約を締結する前におこなって、トラブルを防ぐのが大切です。
長岡京市・向日市を中心に周辺地域の不動産をお探しなら株式会社エクストホームにお任せください。
お客様の幅広いニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

エクストホームへのお問い合わせはこちら


エクストホームの写真

エクストホーム メディア編集部

長岡京市と向日市を中心に周辺地域で不動産情報をお探しなら、株式会社エクストホームにお任せください。ファミリー向けを中心にカップル向けなど様々な不動産情報を揃えています。有益な情報をお伝えするため不動産情報などの記事をご紹介します。


”不動産の豆知識【売買】”おすすめ記事

  • 介護をきっかけとした不動産売却のポイントは?親の説得方法もご紹介の画像

    介護をきっかけとした不動産売却のポイントは?親の説得方法もご紹介

    不動産の豆知識【売買】

  • マンションが売れない理由とは?売るためにできる対策も解説!の画像

    マンションが売れない理由とは?売るためにできる対策も解説!

    不動産の豆知識【売買】

  • 贈与による土地売却はどうすればいい?売却前の確認すべきポイントもご紹介の画像

    贈与による土地売却はどうすればいい?売却前の確認すべきポイントもご紹介

    不動産の豆知識【売買】

  • 老朽危険家屋解体撤去補助金制度とは?目的や支給条件を解説の画像

    老朽危険家屋解体撤去補助金制度とは?目的や支給条件を解説

    不動産の豆知識【売買】

  • 不動産売却での短期譲渡所得の計算方法は?特別控除についても解説の画像

    不動産売却での短期譲渡所得の計算方法は?特別控除についても解説

    不動産の豆知識【売買】

  • 共有名義の不動産は勝手に売却可能か?起こるトラブルや対処法をご紹介の画像

    共有名義の不動産は勝手に売却可能か?起こるトラブルや対処法をご紹介

    不動産の豆知識【売買】

もっと見る